[:ja]各部門の紹介[:]
[:ja]
次世代エネルギー研究部門
ミッション
触媒,エネルギー創出,エネルギー循環,省エネなどに関わる材料研究開発
メンバー
| 北 英紀 (部門長) | 工学・化学システム |
| 松尾 豊 | 工学・化学システム |
| 萩尾 健史 | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 永岡 勝俊 | 工学・化学システム |
| 乗松 航 | 工学・化学システム |
| 山本 徹也 | 工学・化学システム |
| 窪田 光宏 | 工学・化学システム |
| 山下 誠司 | 工学・物質プロセス |
| 町田 洋 | 工学・化学システム |
| 樋野 励 | 経済・産業経営システム |
研究テーマ
- ウェハースケールグラフェン成長と次世代高効率電子デバイス応用(乗松)

- 省エネルギー炭化水素分離・精製技術(萩尾)

- 省エネCO2 分離回収(JST-ALCA、町田)
新規吸収液によるCO2分離回収コストの大幅削減
- 社会システム最適化プロジェクト(樋野)
複雑社会における産業の効率化・イノベーション創出
- 物質・エネルギーリノベーション共創コンソーシアム(JST-OPERA、北)
エネルギーエコシステムにおける物質・エネルギーの高度な循環
- 環境保全型熱可塑性炭素繊維強化プラスチック(CFRTP)合成プロセス(山本)

持続型物質循環
ミッション
リサイクル,温暖化ガスの低減,C1 化学,物質変換などに関わる材料研究開発
メンバー
| 市野 良一 (部門長) | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 則永 行庸 | 工学・化学システム |
| 後藤 元信 | 工学・物質プロセス |
| 黒田 健介 | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 伊藤 孝至 | 工学・化学システム |
| 小林 敬幸 | 工学・化学システム |
| 松宮 弘明 | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 入澤 寿平 | 工学・化学システム |
| 小島 義弘 | IMaSS・システム創生 |
研究テーマ
- 電気化学を用いた希少元素の回収(市野)

- 超臨界流体技術による機能材料の抽出・精製・濃縮に関する研究(後藤)

- 分析化学技術を応用した分離・回収技術の開発(松宮)
- 高分子系材料の力学部材への応用・展開(田邊、入澤)

- 熱電変換材料とそれを用いた熱電発電モジュールの開発(伊藤)

- ソノケミストリーを活用したエネルギー・環境技術の開発(小島)
- 熱エネルギー有効活用のための化学プロセスならびに材料の開発(小林)
- CO2資源化、化学反応プロセスデザイン(則永)
新産業開拓
ミッション
医療や農業,情報,社会システム連動研究などの領域に今後重要となる材料研究開発
メンバー
| 川角 昌弥 (部門長) | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 小橋 眞 | 工学・物質プロセス |
| 井藤 彰 | 工学・化学システム |
| 大槻 主税 | 工学・応用物質化学 |
| 川尻 喜章 | 工学・物質プロセス |
| 稗田 純子 | 工学・化学システム |
| 藤原 幸一 | 工学・物質プロセス |
| 渡辺 賢一 | 工学・総合エネルギー |
| 一木 輝久 | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 飯盛 浩司 | 工学・機械システム |
| 上野 藍 | 工学・機械システム |
| 上野 智永 | 工学・化学システム |
| 矢嶌 智之 | 工学・物質プロセス |
| 山﨑 淳 | 工学・総合エネルギー |
| 長岡 正隆 | 情報・複雑系科学 |
| 八木 伸也 | IMaSS・高度計測技術 |
| 伊藤 孝寛 | シンクロトロン光 |
| 野呂 篤史 | 工学・有機・高分子化学専攻 |
研究テーマ
- 金属3Dプリンタを用いた金属構造体の機能創出と多機能化(小橋)

- 分析化学技術を応用した分離・回収技術の開発(松宮)
- 新材料探索のためのデータ解析(一木)
- 不確実性を有する生産システムの設計手法(川尻)
- ポストLi+電池としてのNa+電池における不動態被膜形成機構の分子シミュレーションによる解析(長岡)
- 偏光依存VUVSX放射光マイクロイメージング分光による新規トポロジカル物質の探索(伊藤)
- ガス中蒸発法・液中プラズマ法によるナノ粒子合成と、水素吸放出特性、生体環境下の反応特性の研究(八木)
- セラミックスの骨結合性発現機構に基づく高機能バイオマテリアルの創製(大槻)

企画戦略室
ミッション
研究所の研究開発,人材育成,国際連携,産学連携などの企画戦略立案及び運営
メンバー
| 神本 祐樹 (室長) | 未来社会・マテリアルイノベーション研究所 |
| 水野 正明 | 医学・先端医療開発 |
| 齋藤 永宏 | 未来社会・SIDC |
| 竹岡 敬和 | 工学・有機・高分子化学専攻 |
文部科学省
オープンイノベーション(OI)機構の整備事業(採択!)
平成30年度支援機関5年間「組織」対「組織」による本格的産学連携の実現
JST
OPERA OI機構連携型(採択!)
「物質・エネルギーリノベーション共創コンソーシアム」
領域統括 北 英紀
戦略的国際共同研究プログラム(申請中)
[:]