名古屋大学マテリアルイノベーション研究所

部門紹介

エネルギーマテリアル

ミッション

エネルギーデバイスに関わるマテリアルイノベーションを通じて,持続可能な社会,脱炭素社会に貢献する 材料、デバイスからシステムまで、全階層に研究を展開している。

太陽電池、燃料電池、蓄電池、熱電素子、蓄熱デバイス等の創・省・蓄エネルギーデバイスについて、ナノカーボン材料、省エネルギー材料等で横串をさすだけでなく、横連携してシステムを構築する。

環境マテリアル研究部門

ミッション

人の日常生活や工業や農業等の生産活動に伴い排出される廃棄物を、分離・精製し、 再度活用できる形態に制御してリサイクルを可能にする材料・プロセス技術を開発する ことで、持続可能な物質循環が行われるサーキュラーエコノミーの実現に貢献することを ミッションとする。

産学官の連携により、新たな環境浄化材料や環境調和材料の設計や物質循環に不可欠な 廃材を出発源としたアップグレードリサイクルに向けたプロセス開発を行うことを特徴とする。

  • 排水・排ガスからの有価分子の分離・精製用材料や分離・精製プロセスの開発
  • 廃材からの金属浸出・分離・精製技術の開発
  • 廃材を出発原料とした高機能材料の創製およびその創成プロセスの開発

マテリアルDX研究部門​

ミッション

情報科学と材料科学の融合領域の開拓により、分野横断的DX人材の育成、産学連携「モノづくり」の革新を目指す

産学官の連携により、新たな環境浄化材料や環境調和材料の設計や物質循環に不可欠な 廃材を出発源としたアップグレードリサイクルに向けたプロセス開発を行うことを特徴とする。

シミュレーション技術
第一原理計算(+機械学習ポテンシャル)
分子動力学(マルチスケール)
フェーズフィールド法
CALPHAD法
モンテカルロ法
有限要素法
機械学習
ベイズ推定
プロセスインフォマティクス
データ同化
自然言語処理による文献情報抽出
生産モデリング・スケジューリング

バイオマテリアル研究部門

ミッション

生体適合性材料をコアとする材料開発と製造技術のイノベーションにより、 再生医療分野等における新産業の開拓を目指すことをミッションとする

医工連携・産学連携により、バイオマテリアル設計とスマート製造プロセス開発をおこなうことを特徴とする

研究テーマ

材料

  • 生体適合性ゲル
  • タンパク質ナノファイバー
  • ペプチド
  • 細胞シート
  • 幹細胞由来因子
  • 核酸医薬
  • 核酸
  • 機能性磁性ナノ粒子

プロセス

  • 再生医療プロセス(機器開発、細胞培養、分化誘導、ティッシュエンジニアリング、組織培養、凍結保存
  • 細胞接着・伸展デバイス
  • 細胞画像情報処理
  • 創薬スクリーニング
  • マイクロフローリアクター
  • 内視鏡・腹腔鏡用治療機器
  • 癌治療法開発
    • 磁性ナノ粒子を用いたハイパーサーミア
    • 半導体レーザーを用いたハイパーサーミア
  • 動物実験

グリーン構造材料​インフォマティクス研究部門

ミッション

実験・シミュレーション・人工知能の高度融合による環境に寄与する完全バーチャル構造金属材料設計を目指しています。

キーワード

サイバー・フィジカル空間・ICME・フェーズフィールド、 セルラーオートマトン・第一原理計算、結晶塑性有限要素法・デジタル画像相関法・応力分配・ 高分解能電子顕微鏡・二圧子法・三次元解析・敵対的生成ネットワーク・深層学習・画像認識・ 順逆解析・パーシステントホモロジー・材料画像工学・革新的鉄鋼材料、積層造形、放射光、環境